Dialogスタートアップ起業家への10の問い

“組織創り”の核になるのは、起業家個人の意志や振る舞いです。
しかし、組織のトップがフィードバックを受ける機会はとても限られています。

そこで、起業家の内省や思考、振り返りに活用いただきたい「10の問い」を設定しました。
以下はその「問い」と、先輩起業家たちの経験と「回答」をまとめたものです。

Q.1

自分の時間を優先順位高く仲間探しに投資できているか?
現職中/転職活動中を問わず、自分が仲間にしたいリストをアップデートし続け、自ら積極的にアプローチできているか?

Q.2

人の心を惹きつける大きなビジョンを描けているか?
実現への道筋/戦略を、言語化 / ビジュアル化し、仲間が自分の人生を投資したいと思える魅力的なプレゼンテーションができているか?

Q.3

持続的な事業成長の土台となるカルチャーを自身が最も体現できているか?
時代や事業フェーズの変化を踏まえて、カルチャーをアップデートし続けているか?

Q.4

自己研鑽のために新たな学びを得る人・場所・機会を自ら設定できているか?
コンフォートゾーンに留まることなく挑戦し、他者から積極的に学び続けるマインド・姿勢が持てているか?

Q.5

目の前のその目標は長期的な企業価値の最大化に繋がるものか?
ビジョンからの逆算と足許からの積み上げをシームレスに繋ぐデザインが描けているか?

Q.6

権限移譲によって生まれた自らの時間を、更なる企業価値向上に向けた高次の挑戦に活用できているか?
権限移譲を頑張るのではなく、迷いなく権限移譲できる人材の採用を頑張れているか?

Q.7

足許の実績だけではなく未来の大きな可能性を投資家に明確に伝えられているか?
資金調達のタイミングだけでなく、常日頃から自社の魅力を投資家に伝え、信頼の積み増しができているか?

Q.8

圧倒的なスピードで複数シナリオを同時検証する多動力を発揮できているか?
顕在化した顧客の声だけでなく、ユーザーの生々しい一次情報から潜在ニーズを自ら発見し、あるべき状態を実現する最適解を自分の頭で考えられているか?

Q.9

顧客を追うのではなく、顧客から選ばれるブランディングになっているか?
安売りではなく、高付加価値サービスとしての在り方をイメージし、その実現に努力できているか?

Q.10

短期と長期 / 量と質 / 具体と抽象、どちらか一方に偏るのではなく両者を止揚させるマインドを大切にできているか?
仲間や顧客の幸せ・成功を常に意識した発言・行動を実践できているか?

Interviews先輩起業家たちの回答

Insightsスタートアップ起業家のための情報データベース

ISSUEMAP by Genesia.

ISSUEMAPスタートアップにおいて想定される組織課題

スタートアップが組織・人事面で直面する課題には数多くの共通点が存在しています。『ISSUEMAP』はそれらの課題を体系化し、「事象」「事象を引き起こす行動要因」「実際の事例」「対策ポイント」をまとめたナレッジサイトです。起業家の皆さんが先回りして課題を認識でき、万が一課題に直面した際もその解決の指針になれるようにアップデートしてまいります。

Purpose『組織創りの羅針盤 by Genesia.』について

事業創りはもちろん、様々な個性や特性を持つ“人間”の集団である「組織」を
いかに変化に強いしなやかな“チーム”として設計・構築できるかは
事業を成功に導く上で極めて重要な要素です。

起業家個人の成長
採用と育成
カルチャー設計

ジェネシア・ベンチャーズは、2016年8月の創業以来、シード期(創業初期)での投資にこだわり
数多くのスタートアップの成長支援に携わってまいりました。
私たちは“組織創り”というテーマを大きく「起業家個人の成長」「採用と育成」「カルチャー設計」の3点に大別して、
投資先を含めたスタートアップ向けに様々なノウハウを発信してきました。
大半の起業家にとって“組織創り”は初めての挑戦であると同時に、最も深刻な経営マターとなる可能性が高いテーマです。
『組織創りの羅針盤』は、日々挑戦する起業家の皆さんに何らかのヒントを掴んでいただける拠り所となれるよう、
これからもアップデートを重ねてまいります。